【GROUBAL CROWN for Group】英会話レッスンの口コミ・レビュー
こんにちは!ももです。
今回は、GROUBAL CROWN for Groupのグループの無料レッスンを小4長男が受けてみた体験をレビューしていきます。
まず、小4長男の英語レベルですが、学校の授業で習っているだけの年相応レベルです。
GROUBAL CROWN for Groupのグループレッスンはどんな感じ?
・日英バイリンガルの講師なので、レベルに合わせて日本語も交えてくれ、英語初心者でも、安心して受講できる
・日本語でのサポートがあるため、親の付き添いがいらないので、ありがたい
・少人数のグループレッスンは、学校の授業のようで、学び合いの社会性や競争心が育まれる
・火曜~金曜日の週1回コースしか選択できないため、休日に受けたい方や回数を多く受けたい方には不向き
・i Padやi Phoneしか受講できない
では、順に、レビューしていきます。
GROUBAL CROWN for Groupのグループレッスンとは?
GROUBAL CROWN for Groupのグループレッスンとは、専用アプリを使用して、3~5人のグループで行うオンライン子どものための英会話スクールです。
株式会社ハグカムによって運営されており、2015年に設立されました。比較的新しいですね。
混同しやすいのが、GROUBAL CROWN は、今回紹介するグループレッスンとマンツーマンレッスンの2種類あります。
同じ会社が運営していますが、ホームページや申し込み、アカウントなども全く別になります。
マンツーマンレッスンのレビューは、こちら
特徴は?
グループレッスンの特徴を公式ホームページより、抜粋してまとめてみます。
①専用アプリを使って、3~5人の少人数グループ行うオンライン英会話レッスン
②採用率10%の難関を突破した優秀な日英バイリンガル講師
③専用アプリで、自宅で簡単復習、AIによる発音チェック機能を利用できる
③対象年齢は、6~12歳まで
④入会金無料・毎週曜日固定の1回25分・月額4980円~受講可能
大きな特徴は、講師が英語も日本語もネイティブレベルで話すことができるバイリンガルの講師だということ。日本語でサポートしてくれるので、英語初心者でも安心です。
講師は、20代~30代の比較的若い先生が多いようです。
受講可能時間は、月曜~金曜日の10:00~21:00です。
また、オンライン英会話では珍しく、レッスンを受ける曜日と時間を固定するので、通学の習い事の感覚に似ていて、子どものリズムを作ることができます。
そして、専用アプリは、とても使いやすく、AIによる発音チェック機能やクイズ方式で子どもが楽しめるつくりとなっています。
専用アプリは、iPad・iPhoneのみの対応で、Androidは未対応となっています。
Androidにも対応が、できるようになるといいですね。
対象年齢は、6歳~12歳となっており、今年6歳になる予定でまだ誕生日がきていない次男は、受講できるのか問い合わせをしたところ、「6歳の誕生日を迎えてからお申し込みください」との回答でした。
料金は?
料金は、とてもシンプルです。
R3年5月現在、週1回コースのみ(随時拡張予定)で、月額4.980円(税込み)です。
入会金は0円です。
月に多くて5回受講する計算だと、1回あたり996円のレッスンということになります。
口コミは?
GROUBAL CROWN for Groupのグループレッスンの口コミを調べてみると、
バイリンガルの先生の日本語・英語ともに発音が聞き取りやすく、子どもひとりひとりに気を配りながら進めてくれる。
日本語でのサポートがあるため、心強い。
グループレッスンだと、それぞれの子どもに合わせるため、日本語が多くなりがちで、英語初心者には向いているが、英語上級者には向かない。
iPad・iPhoneでしか受講できないのが残念。
といった口コミがあるようです。
小4男子がグループレッスンを受けてみた様子
GROUBAL CROWN for Groupのグループレッスンでは、無料体験レッスンを1回受けることができます。
小4長男が無料体験レッスンとその後、好感触だった為、数回レッスンを受けてみました。
受講準備は?
①GROUBAL CROWN for Groupのサイトから無料体験レッスンの日にちを指定して申し込む
②メールを登録し、メールの登録が確認できたら、専用アプリをダウンロードし、アンケート(名前・誕生日等)を入力する。この時に子どもの英語学習経験を選択する
③レッスン開始時間になったら、専用アプリを起動する
子どもの英語学習経験でのレベル分けは、下記のようになっています。

予約時間は、火曜日~金曜日・15:00~21:00の中から、週一回を入会時に選択します。
土曜・日曜日は、受講できないので、時間の余裕にある土日に受けたい私としては少し残念でした。
でも、毎週固定曜日なので、その都度予約する手間はないのは、いいと思います。
講師についてですが、講師は選べず、指定された講師が、専用アプリ内で、事前にお知らせされます。
講師が選べない理由としては、英語を使ったコミュニケーション力(社会性)の向上も目的としており、様々な講師とレッスンをする事を推奨しているため、担任制や指名制ではないそうです。
レッスン内容は?
今回の講師は、ポーランド在住のおそらく20代のとても元気でパワフルな印象の先生でした。
長男のレベルは、初心者レベルを選択しました。
①簡単な挨拶・自己紹介 2分
②知っている英単語を増やす発音練習 7分
③使えるフレーズを増やす練習 7分
④実際に対話してみる練習 7分
⑤終わりの挨拶 1~2分 計25分
今回参加した人数は、小4長男を入れて3人で、通常のレッスンに息子が加えてもらって体験する形でした。
息子以外は、小学校低学年のくらいの2人でした。
まず初めの自己紹介が終わると、
講師が「How are you?」と問いかけ、それぞれ今の気分を英語で伝えます。
「今日の気分を言ってみよう!I`m fine or sleppy or hungryと言ってみてね!」
と日本語と英語で説明してくれます。
黙ってしまって答えられない子がいたら、日本語で「眠いかな?お腹すいたかな?」と代弁して、その後、英語に直して発音させます。
それでも、答えられない場合は、先に他の子に回し、流れが止まることなく上手に進めているのは、さすがだなと思いました。
次に、英単語の発音練習。
画面にイラストのスライドを出し、「What’s this?と聞くから、This is-.と答えてね」と説明。
kangaroo, koala, hippopotamus, fox, wolf, snake, frog, chicken
を一通り発音した後、
「Dou you like animal?好きな動物をI like-.と答えてね」と説明。
一人一人答えていき、他の子が話している間は、静かに聞きます。
時折、「ーちゃんは、何が好きって言ってたかな?」と質問。手を挙げて、答えます。
全体的に、学校の授業のような感じでした。
その後、一人ずつ、
・Hello!
・I’m 名前
・I like 動物
・I don’t like 動物
・Tyank you.
を発表し合います。スピーチ練習みたいな感じです。
他の子が、発表している間、心の準備ができるので、長男にはやりやすかったようです。
残った時間は、動物のスライドを見せ、早押しクイズ(挙手)をして、ゲームも交えながら、子どもたちを飽きさせません。
長男は、他の子より早く答えたいという競争心で、積極的に答えていました。
他の子が良い刺激になるというのは、グループレッスンならではの魅力だなと感じました。
最後に、終わりの挨拶をみんなで言って、終了です。
講師は、とても親しみやすく、子どもの集中力を切らさないように進めるのがうまいと感じました。
ただグループレッスンなので、一人一人の英語を話す時間は、どうしても少なくなってしまうので、レベルアップに重点をおくご家庭には不向きだと思います。
我が家は、今のところ、英語への興味を途切れさせないよう、楽しく勉強させたい段階なので、合っていると感じました。
2回目以降のレッスンの様子
小4長男が無料体験レッスンを受けた後、「また受けたい!」と好感触だった為、その後、続けてレッスンを受けてみました。
結論から言うと、1回目は好感触だったのですが、他の英語教材を並行してやっていた長男とだんだんとグループ内でのレベルが合わなくなり、また、講師の進め方でもやる気のある回とない回の差が出てき始めました。
講師との相性については、その講師に合わせることもコミュニケーション能力を高めるため必要だとは思いますが、2回目以降も受けてみて、グループレッスンの難しさを感じました。
テキストは?
特にありません。
専用アプリを使って進めていきます。
このような画面を共有しながら、進めていきます。
レッスン終了後は、同じスライドを見ながら、AIによる発音チェックで復習でき、レベルが上がるにつれ、スペルチェックやリーディング練習もできるようになります。
操作性もよく、子どもが楽しめるつくりになっています。
単語やフレーズの発音チェックは、レッスンの前後に予習復習で使うと、レッスンですぐ答えることができ、本人の達成感にもつながり、反復学習に一役買っていると感じました。
トラブル時は?
レッスン途中に、ある一人の子の画面が暗くなるというトラブルがあり、講師に伝えると、「一度アプリに入り直してください」と指示があり、その間、他の子は、通常通りレッスンが進むという感じでした。
すぐにトラブルは解消され、その子もレッスンに加わりました。
ある回では、4歳の子が気分が乗らないようで、お母さんと一緒に受けていたのですが、結局レッスン中は、気分が戻らず、一切参加しない形での途中退室となりました。
その子は答える様子がないけれど、質問は投げかけるので、その時間は、少しもったいないようにも感じました。グループレッスンなのである程度仕方はないとは思いますが、時間いっぱいみっちりレッスンしたい方には不向きだなと思います。
他に、レッスンに対する不明点がある場合のお問い合わせは、基本的には、メール対応となっているようです。
不明点を問い合わせたところ、当日中に返事があり、対応はスピーディーで丁寧でした。
レッスンの振替はできる?
ひと月の振替は1回まで可能です。
振替可能回数は毎月1日に1回へ戻り、回数の繰越はできないようです。
翌月の日程のレッスンを振替することも可能で、振替を行った月の振替回数が消化されます。
当日のレッスンは振替することができないので、前日までに振替手続きが必要です
まとめーメリット・デメリットー
GROUBAL CROWN for Groupの英会話レッスンのメリット・デメリットをまとめてみます。
●メリット
・日英バイリンガルの講師なので、レベルに合わせて日本語も交えてくれ、英語初心でも、安心して受講できる
・曜日時間固定なので、毎回予約する手間はなく、子どものリズムも作りやすい
・無料ダウンロードできる専用アプリが操作しやすく、子どもも楽しめるつくりになっており、学習の反復練習ができる
・日本語のサポートがあるので、親の付き添いはなくても大丈夫
・グループで行うので、社会性・競争心が育ち、他の子が良い刺激となる
●デメリット
・iPadとiPhoneでしか受講できず、androidは未対応
・少人数グループでのレッスンなので、マンツーマンに比べると、英語を話す時間は少ない
・グループ内でのレベルが合わないと、子どもが退屈したり、タイムロスな部分もある
・月曜~金曜日の週1回コースしか選択できないため、休日に受けたい方や回数を多く受けたい方には不向き
GROUBAL CROWN for Groupのグループレッスンは、学校の授業のような雰囲気で英語を学びたい方、英語しか喋れない講師だと不安な方、まずは英語に慣れることから始めたい方におすすめです。
無料体験レッスンは、こちらから↓