初心者には不向き?【hanaso kids 】子ども向けオンライン英会話の口コミ・レビュー
こんにちは!momです。
今回は、hanaso kids 子ども向けオンライン英会話の無料レッスンを小4長男・5歳次男が受けてみた体験をレビューしていきます。
hanaso kids 子ども向けオンライン英会話は、どんな感じ?
・必要以上な盛り上げ方はせず、落ち着いた雰囲気で、丁寧に指導してくれ、スモールトークで子どもの興味をひくなど、教え方はとてもしっかりしていた
・急なトラブルにも機転をきかせた対応で、終始和やかに進めてくれた
・先生との相性も見ながら、親の介入が必要な場合もあり
では、早速、レビューしていきます。
hanaso kids 子ども向けオンライン英会話とは?
hanaso kids 子ども向けオンライン英会話とは、ZoomやSkypeといった無料通話ソフトを使い、インターネットで、自宅にいながら、マンツーマンレッスンを受けることができる子ども向けオンライン英会話教室です。
hanaso kids 子ども向けオンライン英会話は、2009年に設立され、株式会社 アンフープにより運営されています。
特徴は?
公式ホームページより、特徴を抜粋して、まとめると下記のような特徴があります。
①kids研修を受けたフィリピン人講師1対1のマンツーマンレッスン
②ZoomでもSkypeどちらでも受講可能
③対象年齢は、4歳~15歳まで
④入会金無料・1レッスン25分間・月額3080円~受講可能
講師は、hanasoに所属する450名の講師陣から、子ども向け英会話にふさわしい講師たちを選抜しています。
英語を話す時間を多くとり、ひとりひとりのペースに合わせてレッスンを進める方針です。
レッスンに対する不明な点がある際は、日本語スタッフによるサポート体制も整えられているようです。
料金は?
回数プランと週プランで選べます。
●回数プラン
回数 | 月額(税込) |
月4回 | 3,300円 |
月8回 | 5,500円 |
月12回 | 7,480円 |
月16回 | 9,240円 |
●週プラン
回数 | 月額(税込) |
週1回 | 3,080円 |
週2回 | 5,060円 |
回数プランの未受講分は、翌月まで(2か月分)繰り越せます。
週プランだと、週1回で月4.34回受講できる計算で、1レッスン25分を645円で受講できます。
これは、とてもリーズナブルだと思います。
口コミは?
hanaso kids 子ども向けオンライン英会話の口コミを調べてみると、
先生の質の差があるが、優秀な先生の場合は、子どもを楽しませてくれる
小学生以下の幼児は、うまくコミュニケーションを取ることが難しいことがある
といった口コミがあるようです。
小4・5歳がそれぞれ体験レッスンを受けた様子
hanaso kids 子ども向けオンライン英会話では、2回の無料体験レッスンを受けることができます。
小4長男・5歳次男が体験レッスンをそれぞれ2回ずつ、受けてみました。
受講準備は?
①NovaKidの公式ホームページから無料体験レッスンを申し込む
②名前・メール・電話番号・子どもの生年月日・レッスン希望日時を登録し、メールにアクセスコードが送られてくる。(クレジットカード情報の入力はなし)
③実際にレッスンを受ける予定のデバイスで、公式ホームページを開き、アクセスコードを使ってログインし、認証されたら、登録完了。
④レッスン開始時間になったら、公式ホームページよりログインし、レッスン開始。
レッスンは、SkypeかZoomを使うので、あらかじめ設定をしておく必要があります。
予約可能時間は、月曜日から日曜日の8:00~24:55です。平日の昼間も受講することができます。
講師選択では、✓講師歴 ✓日本語が喋ることができるか ✓レッスン内容から選ぶことができます。
人気のある先生は先に予約が埋まってしまっている印象。
小4長男・5歳次男ともに、講師歴2年以上、日本語をカタコト喋ることができる講師を選択しました。
講師は、それぞれ2回とも違う先生を選んでみました。
予約時に、下の写真のように、発音・分法修正の頻度やレッスン開始時のスモールトークの時間などの細かい設定ができるのはいいですね。
しっかりレッスンをしたい場合は、スモールトークを短く、逆に、フリートークを多めに楽しくレッスンしたい場合は長めになど、ケースバイケースで設定できます。
予約のキャンセルは、30分前までとなります。
これは、急な予定が入ってしまった際も助かりますね。
今回は、Zoom使用だったので、レッスン3分前に、hanaso kidsホームページよりログインし、
レッスン画面に進みました。
Skypeの場合は、5分前までにSkypeを起動し、講師よりコールがあるようです。
レッスン内容は?
①簡単な挨拶・自己紹介 2分
②使用するテキストについての説明
③アルファベット・単語の発音練習
④「Hello」「What’s your name?」の挨拶の対話練習 計25分
小4長男・5歳次男ともに最初に、講師から「おかあさん」と呼びかけが入り、子どもの英語理解度と使うテキストについて、英語で説明がありました。
その後、レッスン開始です。
小4長男のレッスン様子
小4長男の講師は
1回目→オールイングリッシュで進める
2回目→カタコト日本語を交えて進める
感じだったのですが、すべて英語だと講師の言っていることが分からないようで戸惑っており、カタコト日本語の講師の方のレッスンの方は楽しく受けているようでした。
レッスンは、「Hello!」「What’s your name?」の挨拶を終えると、テキストに入ります。
アルファベットAから始まり、Aの2つの発音「エィ」と「ア」を発音練習し、次にイラストを見ながら「apple」「ant」「airplane」を練習していきます。

アルファベットDまで終わると、挨拶練習に入り、「hello!」「How are you?」のやり取りをロールプレイングしていきます。
-
小4長男のレッスンの様子
その中で、好きな動物の話題になり、講師のペットの写真を見せてくれる場面があり、長男にも笑みがこぼれ、緊張もほぐれていました。
レッスン中は、「次のページに進みます」「よくできたね!」もすべて英語でした。
会話のロールプレイングの練習では、
「Let’s switch roles.」(役を交代しましょう)
といったつなぎの英語も英語初心者の小4長男には、聞き取れないので、常に私が横についてレッスンを進めました。
英語初心者の場合は、親の付き添いが必要そうです。
2回目は、レッスンの流れを理解したようで、次は、自分が喋る番だなというのを感覚でとらえて、コミュニケーションを取っていました。
レッスン中の英語の割合が多く、長男には難しかったかなと感じましたが、本人に、「どうだった?」と聞くと、「楽しかった!」と言っていました。
5歳次男のレッスンの様子
5歳次男の先生は、2回ともカタコト日本語を交えて進めてくれたのですが、まだ5歳で英語初心者ということもあり、終始「What’s this?」「これ、何?」「Repeat」「真似して」など、私のフォローありでのレッスンでした。
1回目は、楽しくレッスンを受けてくれたのですが、2回目は、なんと途中で寝てしまうというハプニングが起こりました(笑)
進め方がテキストに沿って、授業のように進めていくので、子どもによっては、少し退屈で集中力が途切れてしまうことがあるかもしれません。
その子の英語レベルにもよりますが、小学生以下がレッスンを受ける際は、フォローありの方が、今後英語を嫌いにならなくていいのかなと感じました。
また、レッスン後のフィードバックはないので、その日のレッスンを定着させるには、自分で復習する必要がありそうです。
テキストは?
hanaso kids 子ども向けオンライン英会話のホームページより、無料体験用テキスト、オリジナル無料テキストをダウンロードできます。
推奨市販教材として、販売しているテキストもあるようです。
トラブル時は?
音声や画面上のトラブルはなかったのですが、こちらで、あらかじめ印刷して準備していた体験用レッスンテキストとは違う内容で進められ、最初戸惑いましたが、画面上で、テキストをシェアしてくれたので、問題なく進めることができました。
また、5歳次男の2回目のレッスンの際、途中で眠くなって寝てしまうというハプニングがありました。
その際も、終始和やかに「Sleepy?」「so cute!」と眠そうにしている次男に声掛けしてくれたり、英語の歌を歌ってくれたりしましたが、結局寝てしまい、ちらちらと画面上に顔を出していた小4長男に、「Would you like change?brother?」と交代を提案してくれ、そのまま小4長男がスモールトークを楽しむという展開になりました。
次男が寝てしまった時は、こちらも焦ったのですが、とても感じのよい対応で、有難かったです。
まとめ―メリット・デメリットー
hanaso kids 子ども向けオンライン英会話を受講してみた感想をまとめます。
●メリット
・無料体験レッスン申込方法は分かりやすく、予約の際も、発音間違いの訂正頻度やスモールトークの長さを自分好みで、選択できるのでよい
・予約時間は、月曜~日曜日の朝から夜まで選択でき、講師のプロフィール・自己紹介も詳しく載っているので、選択しやすい
・講師は、子どもが興味を持ちそうな話題で、興味を引きつけ、終始和やかで、落ち着いた雰囲気の中、しっかりと指導してくれる
・リーズナブルである
●デメリット
・小学生は、子どものみでレッスンを受けることが可能だが、幼児は、親のフォローがあった方が楽しく進めることができる
・受講後のフィードバックはないので復習はできない
hanaso kids 子ども向けオンライン英会話は、オンライン英会話にある程度慣れていて、英語をたくさん話したい小学生におすすめです。
\無料体験はこちらから/