2023年8月13日
こんにちは!ももです。
今回は、共働きの我が家で、【ルンバ j7 +】を、家電を買わずにレンタルしてお試しできる【レンティオ】のサービスを利用して、1か月使ってみた結果やレビューをまとめてみます。
この記事を読んで分かること
・【ルンバ J7 +】の使い心地は?・【ルンバ J7 +】の便利な使い方は?・家電をレンタルできる【レンティオ】ってお得なの?・【レンティオ】で家電をレンタルする流れは、面倒くさい?・【ルンバ J7 +】をAmazonで、より安く購入するには?と思っている方の参考になると思います。
家電レンタルサービス【レンティオ】
レンティオは、厳選された3,290種類の最新製品を買わずに使える家電お試しサービスです。
iRobot、SHARP、SONY、Panasonic、siroca、BALMUDA、GoPro、YA-MAN、Combiなど、ちょっとお値段のするカメラから生活家電やベビーカーまで今すぐレンタルして使うことができます。
今回は、以前から興味はあるけれど、使い心地が分からないので、買うかどうか悩んでいた【ルンバ j7 +】を1か月レンタルしてお試ししてみました!
買うか買わないかではなく第三の選択肢
家電って高価な買い物なので、買うか買わないか、結構悩みますよね。
「旅行のために良いカメラを持っていきたい」「赤ちゃんが小さい数ヶ月だけベビーラックが欲しい」「週末の大掃除に高圧洗浄機を使ってみたい」…と思っても、使う期間が短いと思うと、買うのはもったいなぁと躊躇してしまいます。
そんな時、レンティオならあらゆる製品を、買う代わりに低価格で使えるので、なんとも有難いサービスなんです。
買う前にレンティオでお試しで、実際に使用してみて良い点も悪い点も全部知ったうえで、買うべきかどうか選べるようになるので、買ってから、「やっぱり失敗だったなぁ…」ということが少なくなります。
家電レンタルまでの手続き
レンティオには、2つのプランがあり、一回お試しの「ワンタイムプラン」と決められた月数レンタルすると、そのまま自分のものなる「月額制プラン」があります。
レンタル方法は、どちらのプランもネットショッピングをする手順のように、簡単です。
【レンティオ】で家電レンタルまでの流れ
①【レンティオ】公式ホームページから、使いたい家電とお届け希望日を選択して、新規会員登録をする。(クレジットカード登録あり)
②指定されたお届け日に商品が到着し、付属品や初動操作確認後、使用開始。③レンタル期間終了日までに、返却手続きをし、発送する。(返却手続きは、最初に送られてきた段ボール箱に入れて、コンビニまたは、自宅集荷をお願いし、送り状無しで簡単返却)④レンタル後、そのまま使用したい場合は、月額制で、継続利用も可能。
【ルンバ j7 +】のレンタル料金は?

今回お試しレンタルした【ルンバ j7 +】は、1か月ワンタイムプランで、1,980円(往復送料込み)・月額制プランの場合は、3,980円でレンタルできます。
【ルンバ j7 +】は、 時期によっては、割引キャンペーンを実施しており、今回我が家は、そのキャンペーンを利用して、1か月990円でレンタルすることができました。キャンペーンをやっているかどうかは、レンティオ公式ホームページやルンバ公式ホームページをチェックすることをおすすめします。
レンタル期間中に故障・不具合があったら?
レンタル品をうっかり壊したら「高額な費用を請求されるのでは…?」と心配になりますが、レンティオでは落下や水没などの過失による破損であっても、原則2,000円までしか賠償費用は発生しません。
過失のない故障に費用は一切請求されません。
安心してレンタルできますね。
【ルンバ j7 +】性能・特徴は?
ロボット掃除機【ルンバ j7+】は、2022年2月2日に発表され、ルンバ史上最高頭脳のロボット掃除機で、ペットの排泄物やケーブル類といった床に落ちている物をカメラで判別して回避することができます。
間取りを学習するマッピング機能や、ルンバ600シリーズと比べて10倍の高い吸引力、スマートスピーカーや床拭き掃除のできる機種ブラーバとの連携など、充実した機能も搭載しています。
人気の自動ゴミ収集機能も進化していて、クリーンベースが従来よりもコンパクトになっています。最新機種のルンバを試せるということで期待が高まります。
【ルンバ j7 +】商品到着
指定された希望日に、ルンバが届き、早速、中身をチェックします。
ワンタイムプランの商品は、点検済みリユース品となっており、点検とクリーニングを行った商品が届きます。届く商品は、「動作確認をされ、アルコールタオルによる拭き取り除菌をおこなったうえで適切な環境で保管されたもの」だとは記されていますが、掃除機ということもあり、汚れ具合も気になるところです。実際、商品を開封してみると、見た目は中古品だという感じがしましたが、思ったほど傷がついていたり、汚れていたりはなく、安心できました。引き続き、初動確認に入ります。ルンバをコンセントにつなぎ充電完了後、本体のスイッチを押せば、すぐ動くのですが、アプリとの連動を試すため、【iRobot】のアプリをスマホにダウンロードしました。その後、アプリの指示に従って、初期設定をして、ルンバを起動させました。
マッピング機能
まずは、家の間取りをマッピングしてもらうため、掃除を開始しました。
1回目は、段差のある玄関に落ちてしまったり、ハプニングもありましたが、落下した場所から救出し、再度、頑張ってもらいました。
2回程、掃除をした後、こんな感じでマッピングが完成しました。

思った以上に、正確に、部屋の間取りを把握していて、感動しました。
ルンバに入ってほしくない場所は、進入禁止部分として、赤色部分のように、設定できます。
キッチン、バスルームなどのルーム名は、後から、アプリ内で入力できます。
じゅうたんやラグがある場所もしっかり把握して、記憶されています。
障害物回避機能
ルンバを起動させるときは、床に落ちているものを、上に上げるようにしてはいますが、椅子やソファーなどどうして動かせないものもあります。
そういったものに衝突した時、その周辺の掃除の具合やルンバが衝突することで傷ができたりしないか、気なる点が多々ありました。実際に、障害物にぶつかった時は、ソフトな感じで当たるので、思ったより傷がつくようなぶつかり方ではありませんでした。また、予想外の落下物(子どもたちが落としている消しゴムやハンカチなど)を見つけた際は、その部分は回避しながら、障害物の写真を撮って、アプリでお知らせしてくれます。
こんな感じで、障害物の写真を撮って、報告してくれます。すごい!
部屋の隅々や子どもが食べかすを落とすダイニングテーブルの下などが、きれいに掃除されるのか不安でしたが、部屋の隅はルンバが起動する際に、エッジクリーニングブラシが回りながら掃除するため、割ときれいになっていました。
ダイニングテーブルの下は、椅子を事前にずらしていれば、ある程度きれいになりますが、椅子をずらす時間がない時は、ルンバが椅子の隙間に入れず、掃除されないままでした。(毎日、ちゃんと椅子をずらせばいい話なのですが、朝バタバタすると、つい忘れてしまう我が家です…)
ある程度は、部屋の隅もきれいにはなるので、ぱっと見は気づきませんが、よーく見てみると、掃除しきれていないゴミや髪の毛もありました。
細かい所は、掃除しきれませんでしたが、部屋全体の掃除具合としては、満足かなといった感じでした。
自動ゴミ収集機能
【ルンバ j7 +】には、掃除を終えて充電場所のクリーンベースに戻ってくると、自動で本体のダストボックスからゴミを吸い上げて収集してくれる機能があります。
クリーンベースには最大1年分のゴミを溜めておける紙パックがセッティングされていて、毎回のゴミ捨ては不要で、紙パックがいっぱいになったらまるごと捨てるだけでOKです。クリーンベースに戻った後、結構大きな音がして、ごみを吸引してくれます。毎回ゴミを捨てる手間がないのは、忙しい毎日の中、ちょっとでも時間が短縮できて、有難いですね。
【レンティオ】のデメリットは?
家電をお試しレンタルできる【レンティオ】のデメリットを挙げるとしたら、料金でしょうか。
一回お試しする分には、低料金でレンタルできるので有難いですが、月額制で、決まられた月数使った後、自分のものになる場合、実際に正規購入した時の価格と計算して比較すると、少し、高くなるようです。
いろんな家電や新機種を試せると思えば、お得などで、商品によって、比較してみることが重要です。
Amazonアウトレットでお得に購入
今回、【レンティオ】で【ルンバ j7 +】を1か月レンタルお試しして、平日の掃除は、ルンバにおまかせしました。
平日に掃除機をかける手間が減り、仕事から疲れて帰ってきた時に、床にごみがなく、きれいな状態であるのは、精神的にも気持ちよく、気に入ったので、ルンバを購入することに決めました。今回、【レンティオ】でレンタルしたルンバは、1か月で、一旦返却をして、Amazonで、同じ商品を探すことにしました。Amazonで、商品検索していると、アウトレット商品の未使用品で、同じ機種が安くなっているのを発見!!Amazonのアウトレットの商品は、タイミングが合えば、未使用品や訳あり品がアウトレット価格で、安く購入できるんです。今回、ルンバの正規の値段より、約5万ほど安く購入できました。アウトレット商品は、常にあるわけではないですが、タイミングが合えば、かなりお得に購入できるので、チェックすることをおすすめします。
タイミングよく、アウトレット商品がある時は、こんな感じで表示されます。
アウトレット商品は、本当に大丈夫?
今回、Amazonで、アウトレット商品を初めて購入しました。
届いた商品は、箱に開封の跡が見られましたが、しっかりと梱包されており、商品自体は、とてもきれいな未使用品でした。動作に不具合もなく、気持ちよく使用できており、お得な買い物ができました。
まとめ
最新機種【ルンバ j7 +】を家電レンタルサービス【レンティオ】で、1か月お試ししてみて、満足のいくまで、使い勝手を確かめることができました。
まとめ
【レンティオ】のメリット・デメリット
・家電レンタルサービス【レンティオ】は、使ってみたい高価な家電をお試ししてから、購入するかどうかを決めることができ、家電購入の失敗を防げる・最新家電をお試しできる・【レンティオ】の家電をレンタルする流れは、ネットショッピングのように簡単・月額プランでレンタルする際は、購入する場合と価格比較が必要【ルンバ j7 +】のメリット・デメリット・【ルンバ j7 +】のマッピング機能は、予想以上に正確で、ラグなどの位置も把握でき、進入禁止エリアも設定できる・障害物は避け、エッジクリーニングブラシの回転により、部屋の隅もある程度きれいになるが、髪の毛など小さなゴミは吸い切れていないこともある・椅子など、動かせるものはあらかじめ避けておくことが必要ルンバをより安く購入するには・ルンバをAmazonで購入する際、タイミングがあえば、アウトレット商品で、より安く購入できる
共働きで、家事の負担をできる限り減らしたい!高価な家電を一度試してみたい!という方、ぜひ、【レンティオ】で、お試しレンタルしてから、購入を検討してみることをおすすめします。