【ワールドトーク】オンライン英会話の体験レッスンの口コミ・レビュー 夏休みを利用して英検学習 10歳が体験
こんにちは!ももです。
今回は、ワールドトークのオンライン英会話の無料レッスンを小5長男がそれぞれ受けてみた体験をレビューしていきます。
まず、小5長男の英語レベルですが、R4.6月に英検5級に合格したものの英会話に関しては簡単な会話が理解できる程度です。
ワールドトークのオンライン英会話は、どんな感じ?
・試験対策メイン・英会話メイン・発音メインなど、目的によって希望するレッスンが選べる
・日本人講師なので、文法の説明を日本語でしてくれるので、分かりやすい
・講師によっては、かなり熱心で、フォロー体制をしっかりととってくれる
・ポイントを利用してのレッスン受講が使い勝手が悪く、うまく利用しなければ消費できない
・独自のカリキュラムがないので、講師と相談し、決めなければならない
早速、詳しくレビューしていきます。
ワールドトークとは?
2011年から開始した日本人講師メインのSkypeを利用するオンライン英会話です。
オンライン英会話は、フィリピン人や外国人の講師が多い中、日本人講師という独自の特徴を持っています。
ワールドトークでは、分からない時は日本語で質問してもOKで、レッスンの質問以外にも、勉強方法のアドバイスなどを聞くことができます。
特徴は?
ワールドトークの主な特徴を公式ホームページより、抜粋してみます。
②24時間レッスンがオープンしており、月1~84回まで受講可能
③外国人講師が対応できない、英検対策、TOEIC指導の実績も豊富
④対象年齢は2歳~大人
⑤入会金無料1回25分・月額3,300円~受講可能
ワールドトークは、講師の97%が日本人講師、全員日本語で会話可能です。
日本語で説明が必要な文法レッスンは得意で、外国人講師が対応出来ない、英検対策、TOEIC指導の実績も豊富です。
TOEIC満点、国連英検特A級などを持つ講師も在籍しています。
海外在住の講師が多く、海外キャリア、国際結婚などの話も聞けるので、勉強以外のメリットもあります。
R4.8月現在 300人以上在籍している講師の中から、選ぶのは結構大変なので、受けたいレッスンの内容から選択することをおすすめします。
発音矯正レッスン | 日本人だからこそ、日本人が不得意とする発音のパターンも理解しており、具体的で細かい指導が可能 |
文法指導レッスン | 英語の正しい文法を学ぶなら、詳しく説明ができる日本人講師がおすすめ |
英検対策レッスン | 実際に受験を経験している日本人講師だから、正しい指導が可能 |
子ども英会話レッスン | 子どもが初めてマンツーマンで英会話を学ぶのに、日本人講師だと、安心してレッスンを受けることが可能 |
TOEIC対策レッスン | 目指す点数に合わせて、学習計画やレベルチェックを行えるTOEIC指導が得意な講師が多数在籍 |
ビジネス英会話レッスン | 外資系企業勤務や海外駐在勤務などを経験している日本人講師によるレッスン |
中学生向け英会話レッスン | 授業のフォローやテスト対策など、ご自宅でオンラインからフォロー |
高校生向け英会話レッスン | 忙しい高校生、授業の予習・復習、定期テスト対策、受験勉強も効率的にやりたい方にオンライン英会話をおすすめ |
フォニックスレッスン | キレイな発音が身についたり、リスニング力がアップしたりさまざまなメリットあり |
このように、レッスンの目的から選べるのは、有難いですね。
講師のプロフィールを見ると、講師の考え方、経験、熱意などが各々で、まとめられており、興味深かったです。
講師によって、おすすめの教材を紹介してくれたり、アフターフォローもしてくれたりするようです。
料金は?
お手軽コース | 基本コース | 一押しコース | 集中コース | 徹底コース | |
月額(税込) | 3,300円 | 5,500円 | 6,600円 | 11,000円 | 22,000円 |
受講回数 | 1~11回 | 2~19回 | 2~25回 | 4~42回 | 9~84回 |
付与ポイント | 3,000 | 5,000 | 6,500 | 11,000 | 22,000 |
1コマ | 25分 | 25分 | 25分 | 25分 | 25分 |
ワールドトークは、ポイントを利用してレッスンを予約する形です。
ポイント数は、レッスンによって異なっているため、自分が選んだレッスンの消費ポイントによって、受講可能回数が変わってきます。
ポイントの有効期限は、どのコースも1か月です。
「月額プランのポイントを使いきってしまったけど、もっとレッスンをしたい」という方は、単発でポイントを購入することができます。
ポイントは、1,000pt、3,000pt、5,000pt、10,000ptを購入することが可能です。
なお、追加でポイントを購入をすることで、残っているポイントの有効期限を延長することができ、追加で購入したポイントと同じ有効期限に延長できます。
口コミは?
ワールドトークの口コミを調べてみると、
・日本語で文法を説明してもらえるのは、分かりやすく試験合格への近道
・海外在住の講師も多く、発音がネイティブなみ
・ポイントを利用したレッスン受講が使い勝手が悪く、
ポイントが失効してしまう
といった口コミがあるようです。
小5男子が体験レッスンを受けた様子
ワールドトークのオンライン英会話では、無料体験レッスンを780ポイント分受けることができます。
小5長男がワールドトークのオンライン英会話の無料体験レッスンを受けてみました。
レッスンのポイントは、講師の開講するレッスンによって、260ポイント~2,210ポイントで、我が家は、今回、英検4級に向けた英検対策をしてくれる講師を選び、650ポイント消費したため、1回のみの無料体験でした。
講師によっては、780ポイントでは、受講できないレッスンもありますが、無料体験に関しては、780ポイント以内のレッスンから選択をするということになります。
レッスン準備は?
①ワールドトークの公式ホームページから無料体験レッスンを申し込む。
②名前・メール・パスワードを登録し、メールが送られてくる。(クレジットカード情報の入力はなし)
③届いたメールからログインして、SkypeIDや英語経験・自己紹介(任意)などを入力して、登録完了。
④レッスンを予約し、希望するレッスンテーマ・これまでのオンライン英会話経験・会話のレベルなどを講師に送っておく。
⑤レッスン10分前には、Skypeを立ち上げ、講師の連絡先を承認しておき、コールを待つ。
レッスン内容は?
①簡単な挨拶・自己紹介
②英検4級の英単語を問題に答えながら、覚える練習
③英検問題集を一緒に解いていく
④終わりの挨拶 計25分
小5長男のレッスンの様子
まずは、英語で名前の自己紹介をして、その後、少し英語で、スモールトークをしてくれました。
「小学何年生?」
「学校は楽しいですか?」
「今は、夏休みかな?」
「夏休みは、何をしたのかな?」
等を英語で聞かれ、小5長男は単語は何となく分かるものの会話は完全には聞き取れないので、私がフォローに入りつつ、答えました。
私は、近くにいたので、フォローしましたが、英語が聞き取れなくても、日本語で聞き直してくれるので、親のフォローはなくても大丈夫そうです。
一通りスモールトークが終わった後、
「今回は英検4級対策でいいかな?」と確認があり、そのまま英検対策に入りました。
まずは、資料を画面共有して、単語の練習から入りました。
単語の一部が空欄になっており、一つずつ、分かるかどうか確認していきます。
小5長男が答えらなくて困っていると、すぐに、フォローして、答え合わせをし、発音練習をさせてくれました。
発音が不明瞭な場合は、何回かやり直して、練習させてくれました。
次に、4級の問題集を画面共有しながら、問題練習に入りました。
まずは、問題文を講師が英語で読み、小5長男がリピートします。
そして、4つの選択肢の単語の意味を1つずつ確認し、発音練習をします。
4つの単語の意味を確認した後、空欄に当てはまる答えを選ばせます。
その繰り返しで進んでいきます。
以前、英検5級を受験した際は、kimini 学研のオンライン英会話で対策をしたので、この同じ流れを英語でやっていました。
kimini 学研のオンライン英会話では、すべて英語だったので、英語での説明が聞き取れなくとも、何とかニュアンスで理解はしている感じでした。
その時と比べると、やはり単語や文章の意味を日本語で説明してもらえるのは、分かりやすいようでした。
ですが、kimini 学研のオンライン英会話では、講師との相性がかなりよく、モチベーション高く勉強ができたので、どちらがよいとも言い切れないところもあります。
本人にも、kimini 学研のオンライン英会話とワールドトークの講師の教え方と、どちらがよかったか確認したところ、「日本語の方が分かりやすいけど、kimini 学研のオンライン英会話の先生も好きだったからな~」という返事でした。
英語学習では、モチベーションを維持することもかなり重要なので、相性のいい先生を見つけることが、上達への近道だと強く感じました。
問題集を解いていると5問目くらいで、時間になり、今回の無料体験レッスンは、終了しました。
現在、だらだらしがちな夏休みで、英検4級に向けてのモチベーションが下がっていたので、小5長男にとって、良い刺激となるとても分かりやすいレッスンでした。
テキストは?
無料体験レッスンでは、テキストはなく、Skype上で、講師の資料を画面共有をしながら、進めていきました。
無料体験レッスン後、Skype上で、使用した資料をPDFで送ってくださったので、復習もすることができました。
ワールドトークには指定のカリキュラムはありません。
自分の叶えたい夢や目標に合わせて、レッスンを進めていくというスタンスで、何を使って学びたいか、どんなことを学びたいかを伝えていいそうです。
「何からはじめていいか分からない」という方は、気になる講師を見つけて学習方法を相談することもできるそうです。
ワールドトーク事務局推奨の教材としては、初級用英会話教材の世界的ベストセラー「SIDE by SIDE」が紹介されています。
日常生活をテーマに、総合的な英語力を養成することを目的とした教材です。
カラフルなイラストが満載で、楽しみながら英語力をアップしていける構成になっています。
webサイト上の資料を使うことも可能で、おすすめサイトも紹介されています。
トラブル時は?
今回は、トラブルは特にありませんでした。
Skypeの不具合や会員の方に原因がない不調の場合は、事務局へ連絡をすると、ポイントは全額返還になるそうです。
会員の方に起因するものであれば、返還は難しいそうです。
まとめーメリット・デメリットー
ワールドトークのメリット・デメリットをまとめてみます。
●メリット
・試験対策メイン・英会話メイン・発音メインなど、目的によって希望するレッスンが選べる
・日本人講師なので、文法の説明を日本語でしてくれるので、分かりやすい
・講師によっては、かなり熱心で、フォロー体制をしっかりととってくれる
・日本人講師なので、親のフォローが不要
●デメリット
・ポイントを利用してのレッスン受講が使い勝手が悪く、うまく利用しなければ消費できない
・独自のカリキュラムがないので、講師と相談し、決めなければならない
ワールドトークは、英語を学ぶ目的が明確で、希望するカリキュラムを講師にしっかり伝えることができる方・試験合格を目指している方におすすめです。
夏休みや長期休みにぜひ英語に触れたいという親子にもおすすめですよ。